• メインビジュアル
  • 祭典
  • 行事及びその他

1

  • 1月1日午前零時
    午前8時
    若水奉奠
    新年祭
  • 1月2日午前8時
    二日祭
  • 1月7日午前10時
    昭和天皇 武蔵野陵遙拝式
  • 1月30日午前10時
    孝明天皇 後月輪東山陵遙拝式

2

  • 2月11日午前10時
    建國記念祭
  • 2月17日午前10時
    祈年祭
  • 2月23日午前10時
    天皇御誕辰奉祝祭

4

6

  • 6月29日午前10時
    午後 2時
    御創立記念日祭
    献詠披講式
  • 6月30日午後 3時
    大祓式

7

  • 7月13日~16日
    みたままつり
  • 7月30日午前10時
    明治天皇 伏見桃山陵遙拝式

10

  • 10月17日午前10時
    神宮神嘗祭遙拝式
  • 10月17日~19日
    秋季例大祭

11

  • 11月 3日午前10時
    明治祭
  • 11月23日午前10時
    新嘗祭

12

  • 12月25日午前10時
    午前11時
    煤拂祭
    大正天皇 多摩陵遙拝式
  • 12月31日午後3時
    午後3時半
    大祓式
    除夜祭

毎月 1、11、21日月次祭
毎日朝御饌祭
夕御饌祭
永代神楽祭
命日祭

1

  • 1月1日
    舞囃子奉納
    特別献華展(~5日)
  • 1月3日
    三々九手挟式
  • 1月上旬
    奉納新春刀剣展

2

  • 2月下旬
    桃の節句御神楽の儀

3

  • 3月下旬
    奉納プロレス

4

  • 4月上旬
    奉納夜桜能
    桜花の季節御神楽の儀
    奉納大相撲(横綱以下出場)
    奉納演芸
  • 大祭期間中
    特別献華展
    奉納芸能
  • 4月下旬
    端午の節句御神楽の儀

6

  • 6月上旬
    宗徧流献茶式
  • 6月中旬
    奉納花菖蒲展

7

  • みたま
    まつり
    期間中
    献灯3万灯
    揮毫懸雪洞(きごうかけぼんぼり)300灯
    全国有名灯籠展
    みこし振り
    特別献華展
    奉納芸能
    奉納歌謡特別公演
    献句
    相撲大会
    盆踊り
  • 7月下旬
    奉納あさがお展

8

  • 8月15日
    「日本の声―英霊に感謝する集い」放鳩式

9

  • 9月下旬
    仲秋の季節御神楽の儀

10

  • 10月 4日
    裏千家献茶式
  • 10月
    (スポーツの日)
    草鹿式
  • 大祭期間中
    特別献華展
    奉納芸能
  • 10月16日~
    11月 5日
    奉納菊花展

11

  • 11月15日
    七五三詣

家紋新年祭1月1日

新年は靖國の大太鼓の響きで始まります。
元日の午前零時、三連七鼓二十一打の号鼓が九段の杜の浄闇を破り、参道に篝火が灯されると、境内は初詣に訪れる参拝者で溢れ返ります。本殿では、境内の井戸から汲み上げられた「若水」を供える儀式に続いて、年の初めに国家の安泰と国民の平安を祈る新年祭が斎行されます。
境内では御神酒や甘酒が振舞われ、初春を言祝ぐ芸能や新春弓始めなどの奉納行事や新春恒例の福引きも行われます。

■祭儀日程

  • 若水奉奠1月1日午前零時
  • 新年祭1月1日午前 8時
  • 二日祭1月2日午前 8時

■新年諸行事

  • ・奉納芸能
  • ・新春弓始め 三三九手挟式さんさんくてばさみしき
  • ・特別献華展
  • ・全国神社奉納絵馬展
  • ・奉献酒銘柄展
  • ・振舞い酒・甘酒
  • ・新春福引き
  • ・奉納新春刀剣展

家紋春季例大祭4月21日〜23日

靖國神社で最も重要な祭典は、春秋に執り行われる例大祭です。
春の例大祭は4月21日から23日までの3日間で、期間中、清祓・当日祭・第二日祭・直会の諸儀が斎行されます。 当日祭に先立って斎行される「清祓」では、神職はもとより祭儀に用いる諸具に至る一切が祓い清められます。当日祭では、生前、お召し上がりになっていた御饌神酒みけみきや海の幸、山の幸などの神饌50台をお供えして神霊をお慰めし、平和な世の実現を祈ります。 また、この日には、天皇陛下のお遣いである勅使が参向され、陛下よりの供え物(御幣物ごへいもつ)を献じ、御祭文ごさいもんを奏上されます。 春季例大祭の期間中、境内では、各種奉納芸能、特別献華展などの奉祝行事も繰り広げられます。

■祭儀日程

  • 清祓4月21日午後 3時
  • 当日祭4月22日午前 10時(勅使参向・午前10時30分)
  • 第二日祭4月23日午前 10時
  • 直会午後 6時

■本殿への正式参拝受付時間

  • 4月21日 午前8時~午後2時
  • 4月22・23日 午前11時30分~午後2時30分
  • (春季例大祭期間中の社頭参拝は、午前6時から午後8時までとなります)

家紋みたままつり7月13日〜16日

日本古来の信仰にちなみ昭和22年に始まった「みたままつり」は、今日、東京の夏の風物詩として親しまれ、毎年多くの参拝者で賑わいます。
期間中、境内には大小3万を超える提灯や、各界名士の揮毫による懸雪洞かけぼんぼりが掲げられて九段の夜空を美しく彩り、本殿では毎夜、神霊をお慰めする祭儀が執り行われます。 また、みこし振りや青森ねぶた、特別献華展、各種芸能などの奉納行事が繰り広げられるほか、光に包まれた参道で催される盆踊りなど昔懐かしい夏の風情を今に伝えています。

■祭儀日程

  • 前夜祭7月13日夕刻
  • 第一夜祭7月14日夕刻
  • 第二夜祭7月15日夕刻
  • 第三夜祭7月16日夕刻

■本殿への正式参拝受付時間

  • 7月13日~16日 午前9時~午後8時
  • (みたままつり期間中の社頭参拝は、午前6時から午後9時30分までとなります)

■献灯のご案内

みたままつりの献灯は、英霊への感謝と平和な世の実現を願って掲げられるもので、どなたでも申し込むことができます。

■お申し込み・お問い合わせ

  • 靖國神社社務所 献灯係
  • 電話:03(3261)8326(代表)

家紋秋季例大祭10月17日〜19日

靖國神社で最も重要な祭典は、春秋に執り行われる例大祭です。
秋の例大祭は10月17日から19日までの3日間で、期間中、清祓・当日祭・第二日祭・直会の諸儀が斎行されます。 春季例大祭と同様、当日祭には天皇陛下のお遣いである勅使が参向され、陛下よりの供え物(御幣物ごへいもつ)を献じ、御祭文ごさいもんを奏上されます。当日祭翌日の第二日祭も当日祭同様の祭儀が執り行われ、最終日には、例大祭が無事に終了することを感謝する「直会」が執り行われます。 秋季例大祭の斎行にあたり奉祝行事として献茶式、草鹿式が行われるほか、例大祭期間中、境内では各種奉納芸能、特別献華展、奉納菊花展などが催されます。

■祭儀日程

  • 清祓10月17日午後 3時
  • 当日祭10月18日午前 10時(勅使参向・午前10時30分)
  • 第二日祭10月19日午前 10時
  • 直会午後 6時

■本殿への正式参拝受付時間

  • 10月17日 午前8時~午後2時
  • 10月18~19日 午前11時30分~午後2時30分
  • (秋季例大祭期間中の社頭参拝は、午前6時から午後8時までとなります)
TOP