令和7年09月01日
終戦八十年にあたり、愛知県豊橋市のにある手筒花火の発祥の地とされる吉田神社の「 手筒花火 」が境内にて奉納されます。
手筒花火とは、節を抜いた孟宗竹の中に火薬を詰めたもので、江戸幕府の火薬番であった三河地方で技術が発展したと言われています。
江戸時代より受け継がれた勇壮な技をご覧ください。
【奉納日】
日時 : 令和7年10月12日(日) 午後5時30分~
場所 : 第二鳥居前
奉納 : 豊橋祇園祭奉賛会
最新の情報はホームページをご覧いただくか、社務所までお問い合わせください
靖國神社社務所 電話 03―3261―8326(代表) < 午前9時~午後5時 >