• メインビジュアル

令和7年09月29日

(11月2日)小笠原流「七五三の儀」奉納のご案内

来る11月2日(日)午後1時より、靖國神社能楽堂において、小笠原流礼法による『七五三の儀』が奉納されます。

弓馬術や礼法指南役として鎌倉時代より連綿と続く、小笠原家第31世宗家小笠原清忠氏率いる小笠原教場によるもので、今年で22回目の奉納となります。

 現在では、神社に参拝してお祝いする風習だけが一般に伝えられている七五三ですが、この奉納では七五三の儀式として本来行われていた、「袴着(はかまぎ)」「帯直し(おびなおし)」の儀式が古式に則り奉仕されます。

ご参拝に併せてのご観覧をお待ち申し上げます。

TOP